knjrの日記

登山、鉄道、写真、カメラ、旅行、読書記録などの思いつくままに

近所にカワラヒワ

毎朝の近所の公園や河原を散歩しているが、昨日からカワラヒワの群れが出現。独特のチリチリとう鳴き声。自宅に戻ってカメラ取ってきて撮影。 負けじと地元のシジュウカラも鳴いていました。 昼の散歩では河原にキジを発見。この辺りで見かけたのは二回目。

平山城址公園で野鳥撮影 暖かくなりました

平山城址公園で野鳥撮影。今回は朝早めに出かけてみました。先週から急激に暖かくなりました。 いつものようにヤマガラとエナガ(素早くて撮影できず)とシジュウカラはいました。 大きな鳴き声のガビチョウを大量に目撃しました(が撮影しません)。 あとは…

平山城址公園で野鳥撮影

午前中の限られた時間を使って平山城址公園で野鳥撮影。前回の2/15から約1ヵ月たちました。前回よりも鳥さんの見かける回数は減りました。季節的なものか、時間的なものなのかはわかりません。 前回はいたるところに出現していたメジロも今回は1回だけ ヤ…

君はなぜ働くのか

君はなぜ働くのか 作者:永松茂久 フォレスト出版 Amazon 人が動くためのモチベーションの正体は『なぜ』である。ここが見えると、人は夢があろうがなかろうが、勝手に前に進むし、今目の前にあることに対して意味が見えれば、途端にやる気になる まず目指す…

スキーメモ

週末に友人や子供と岩原スキー場に行ってきました。 今シーズンも雪が少ないので心配していましたが、直前の降雪で問題ないレベルに。また天気にも恵まれ、子供たちと初級者コース中心ですが楽しく滑れました。 自分のスキルはというと万年中級。1シーズンに…

CP+ 2024に行ってきました(野鳥撮影を中心に)

約10年ぶりにカメラと写真映像の展示会である「CP+」に行ってきました。場所は横浜パシフィコの展示場です。 会場は広いのでポイントを絞らないと短時間では回れません。今回は今の一番の興味である野鳥撮影をターゲットに。まずは、野鳥撮影の展示に一番力…

「コース定数」を考察してみました

YAMAPとヤマレコで「コース定数」なるものが表示される機能が最近リリースされた。 YAMAPの解説から引用すると コース定数とは、鹿屋体育大学の山本正嘉名誉教授が提唱されている概念で、そのコースを歩いた時にどれだけのエネルギーを消費するかを表す数値…

照準器(トッドサイト)を試してみました

野鳥撮影を始めてみてネックになった一つが、山の中で野鳥を見つけたとしても、画角の狭い望遠レンズでは被写体である鳥を瞬時にファインダーに入れられないということでした。そんな課題を解決できる製品が照準器(トッドサイト)です。 照準器には赤い点が…

平山城址公園で野鳥撮影

午後だけの時間ができたので、平山城址公園に野鳥観察に出かけてきました。 我が家からは京王線を少し乗るだけで最寄りの平山城址公園駅まで行けます。駅から公園までは歩いて10分ほど、丘を少し登ると公園入口に到着します。 ↓が園内マップ、予想以上に東西…

DxO PureRAW で鉄道写真をノイズ除去

先日の日記で野鳥写真でのノイズ除去を取り上げましたが、 今回は過去に撮影していいた鉄道写真でノイズ除去機能を試してみます。 まずはノイズが多く乗っている夕方や朝方の写真から。 ①夕暮れの川音川橋梁を渡る小田急のLSE ローズバーミリオン色の部分、…

埼玉・奥武蔵の山リストをGoogle マップで一緒に表示(分県登山ガイド、埼玉百名山、埼玉県の山50、奥武蔵秩父ベストハイク、飯能百名山、越生10名山)

以前に日本全国の山々、関東の山々、山梨の山々、東京・多摩の山々、千葉・房総の山々の各エリアの複数の山リストをGoogleマップで表示するものを作っていました。今回は久しぶりに新規の地図として埼玉・奥武蔵編を追加しました。 埼玉・奥武蔵の山リストは…

教養を磨く~宇宙論、歴史観から、話術、人間力まで~

教養を磨く~宇宙論、歴史観から、話術、人間力まで~ (光文社新書) 作者:田坂 広志 光文社 Amazon 幸福は、不運の姿をしてやってくる。 我々は、人生の「長さ」は決められない。しかし、人生の「密度」は決められる。 「知能」とは、「答えの有る問い」に対…

2024年の登山目標

2023年は登山の目標を明確にしていなかった結果、南アルプス縦走以外は、怪我やらコロナ感染などでズルズルになってしまった。 そんな訳で2024年の登山目標をこちらに記載して、自分でも忘れないようにしておく ■主要な山行(★はテント泊、☆は小屋泊) 4月 …

侍ジャパンヘッドコーチの最強の組織をつくるすごい思考法

2023WBC 侍ジャパンヘッドコーチ、元日本ハムファイターズの名二塁手だった白井一幸氏のチーム論。 侍ジャパンヘッドコーチの最強の組織をつくるすごい思考法 作者:白井一幸 アチーブメント出版 Amazon ■栗山監督のスタンスはすべての責任は自分にあるという…

DxO PureRAW で野鳥写真をノイズ除去

AI機能を搭載した写真ノイズ除去ソフトが登場しています。私の野鳥写真はあまり画質にこだわりがないのですが、この新しいソフトがどれくらい効果があるのかを試してみました。 ネットを検索した結果、Adobe Lightroomの「ノイズ除去」機能が有望だと思われ…

野鳥さんたちに感謝の1年でした

2023年ももうすぐ終わります。個人的に今年一番大きかったのは、野鳥撮影が趣味に加わったことです。 野鳥撮影以前は、歩いたりする際に単調なルートが特に一人で歩くときには退屈なこともありましたが、野鳥が趣味に加わったことで、野鳥を探しながら注意深…

VSEの早すぎる引退

小田急ロマンスカーのVSEが、先日の2023年12月10日に完全に引退しました。2編成のデビューはそれぞれ2004年と2005年であり、わずか20年での引退となります。VSEより古いロマンスカーで2018年に引退したLSEは38年間も走行し、1987年と1991年に運行開始したHiS…

常陸国ロングトレイル

茨城県で「常陸国ロングトレイル」が整備されている 2023年10月1日「茨城県北ロングトレイル」から「常陸国ロングトレイル」へ名称変更いたしました 茨城県北6市町に点在する、山・海・川・滝などの自然の景勝地からぬくもりある里山、歴史的遺構、古くから…

熊野古道 伊勢路踏破へ:情報まとめ

三重・和歌山・奈良の3県にまたがる熊野古道を含む、「紀伊山地の霊場と参詣道」が2004年に世界遺産に登録され、来年2024年の20周年に向けた観光振興施策が各県で行われています。その中の三重県の1施策としてYamapのキャンペーン↓があり、 私もそれに合わ…

マイクロフォーサーズのカメラ購入したのですが・・・

ついにマイクロフォーサーズのカメラ(OM-D E-M10 MarkIII)とレンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II)を購入してしまいました。主目的は登山中に野鳥撮影の機材軽量小型化。 いずれも”カメラのキタムラ”の中古の状態”A”品で、それぞれ43,800円、…

登山時のドライレイヤ製品の比較

みなさんは登山時にドライレイヤをつかっていますでしょうか?撥水性を備えた素材で作られた肌着で、速乾性のシャツの下に着用し、汗の不快感と濡れ戻りを軽減するものです。夏の多汗の時期でも、これを着用しておけば汗による寒さや不快感を感じることがほ…

自己肯定感ハラスメント

自己肯定感ハラスメント Forest2545新書 作者:辻秀一 フォレスト出版 Amazon 自己肯定感は自分の外側にある条件や評価・常識・比較などによって作り出されるもの。そこには真の幸せはなく、自分自身や内側にある気持ちや感情などの存在に目を向けて、自己存…

garmin GPSの日付の修正方法(GPS週数ロールオーバー)

昨日、所有しているGarmin GPSのデータをPCに保存しようとしたら、日付がずれていることに気づきました。事象はこのとおり。 機種:eTrex Legend HCx(英語版) 購入時期:約15年前くらい 事象:時刻があっているが、日付が大きく(19年半くらい)ずれている…

問題はロシアより、むしろアメリカだ 第三次世界大戦に突入した世界

池上彰氏とフランスの人口統計学者、歴史学者、人類学者であるエマニュエル・トッド氏とのウクライナ戦争に対する計3回、8時間の対談本 問題はロシアより、むしろアメリカだ 第三次世界大戦に突入した世界 (朝日新書) 作者:エマニュエル・トッド,池上 彰 朝…

マイクロフォーサーズで野鳥撮影を考える

先日、マイクロフォーサーズについて情報収集中と書きまししたが、その情報をメモとして残しておきます。 デジカメの画質はセンサーサイズに関係してきますが(一般的に大きいほうが画質がよい)、マイクロフォーサーズのセンサーサイズは、今使っているniko…

ミレー(Millet)のサイズにはご注意を

アウトドアメーカーのミレーのサイズがややこしい を見ていただければわかるが、 ショッピングサイトの「S(EURO)」→「日本サイズM」、「M(EURO)」→「日本サイズL」、のように一つずれている。 公式ショッピングサイト、楽天、Yahooなどの殆どサイトはEUR…

野鳥撮影レンズのステップアップを考える(ニコンDX編)

野鳥撮影を始めて約3ヶ月。まだたった3ヶ月ですが、やってみると、すご~く奥が深い趣味であることを実感しています。 カメラとレンズ、特にズーム倍率の話。たまたま近くに来てくれた野鳥くんがいればよいが、通常はかなり先の野鳥くんたちを狙うにはAPS-C…

登山用の足トラブル予防クリーム(ガーニ・グー、プロテクトJ1)

今年になってから新たに導入した登山用商品の紹介です。 昨年秋に八幡平から岩手山に2日間50km縦走した際、2日目の朝の雨のために靴が濡れて、下山後に足ふやけて酷いことなりました。当初は翌日に秋田駒に軽く登って・・・と予定していましたが、普通に歩く…

YAMAPとヤマレコの標準タイムと平均ペース

南アルプス縦走のYAMAPの記録を見てみると、平均ペースが90-110%でした。確かにそんなに今回はスピード上げて歩いてはいないのですが、一部の登りでは”そこそこの”速さで歩いていたので、若干感覚と異なります。 同じスマホで起動させていたヤマレコ側の記録…

夏の南アルプス南部の天気

梅雨明け直後の南アルプス南部を縦走してきた際に体感した、この周辺の天気について記録しておきます。 平地が晴天でも山岳地帯の天気は異なることは多々ありますが、今回の南アルプス南部はそれが顕著でした。パターン的には「①朝は晴れる。②昼頃に雲が上が…