軽井沢にある「軽井沢野鳥の森」に出かけてみました。
場所は軽井沢駅の西隣の中軽井沢駅から徒歩20分ほど、「星のや軽井沢」に隣接した場所です。位置づけが分かり難いのですが、この野鳥の公園自体は「星のや」の敷地ではなく、通常の国設の公園ですので誰でもいつでも入場できます。
野鳥の森の近くのお手頃価格の宿に前宿して、朝4時半から出かけてみました。
入口にあるケラ池とテラスを抜けていきます。
散策コースに入るとこんな感じです。広葉樹の雰囲気のよい森です。
野鳥のさえずりは聞こえますが、木々が高く新緑も生い茂ってきたせいか、なかなか姿が見つかりません。そんな時に目の前の枝にキビタキ発見。
キビタキはこの後も2回ほど見かけましたが、以降は撮影は難しかったです。
散策道はよく整備された軽いアップダウンの道です。東屋・休憩所も3つほどありますが、トイレはないので注意が必要です。
アカゲラ、ゴジュウカラは発見しましたが、遠くの枝の影で撮影はできず。そんなときにキツネが・・・
「何か食べ物ください」みたいな雰囲気で、かなり近くまでやってきましたが、何も持ってないよというそぶりをしたら、静かに森の中に消えていきました。
コルリの囀りも何度か聞こえて期待したのですが、探しても見つかりません。せめてミソサザイでもと思い、沢沿いのコースを歩いてみます。
大きな声の囀りが聞こえるので”木の上のほうかなぁ”と思って探していると、対向方向から来た女性のバーダーの方に「近くの木の枝にいますよ!」と教えてもらいました。
とんでもなく大きな口をあけて、一生懸命にに囀る姿がラブリー‼
その後も園内をふらふらと。1ヶ所だけ遠方が望めるポイントあります。そこからの浅間山
この後も見かけたのはホオジロ
ヒガラ
4時間ほど園内を歩きまわって、9時ごろのバスで軽井沢駅に向かって帰京しました。