knjrの日記

登山を中心に野鳥撮影や鉄道、写真、カメラ、旅行、読書記録などの思いつくままに

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ココヘリに加入しました

遭難対策としてココヘリに加入しました。入会金と10月までの利用料金無料のキャンペーンも利用しました。 ココヘリについては、すでにご存じorご利用中の方も多いと思いますが、あらためて今回はまとめてみました。まずは全体の紹介ですが、この↓動画をご覧…

ツバメの子育て

我が家のベランダ横の電線にツバメが止まっているのを子供が見つけた。 同じ場所でじっとしている。よく見てみると幼鳥のようで、親の持ってくる餌を待っているよう。親が戻ってくると猛アピール↓ ↓の写真ではわからないのですが、何か親からもらった様子。 …

シグナルミラー(山岳遭難対策)

先日、遭難対策を整理したものを公開※したところ、「捜索のヘリコプターに鏡でシグナルを送るということが効果的である」という情報をいただきました。確かに静岡県警や警視庁でも情報が公開されています。 ■静岡県警 「山岳遭難救助隊のつぶやき」もし山で…

道迷い遭難の対策を整理してみました

先日、紹介↓して予約していた「生還2長期遭難から脱出」が到着しました。 本はこれから読むのですが、その前に遭難対策について整理してみました。遭難の原因の約4割が道迷いなので、今回は道迷い遭難を対象としています。 左の水色が対策の概要、右のオレ…

「関東の名山ベスト100」がヤマレコの山リスト化

「関東の名山ベスト100」のヤマレコの山リストへの申請が受理&登録されました。 今回の山リストは↓のガイドブックからデータとなります。 見ていただけるとわかりますが、「関東の名山」といいつつ、実際には新潟(なんと佐渡島まで(+_+))、山梨、静岡、福…

Ledlenser MH5 の充電不良

約2年前に購入したLedlenser MH5の調子がおかしい。 この製品は↑の説明にあるように、充電式の単三電池1本を、外部のマグネット付き専用ケーブルから充電するのであるが、充電ケーブルをつけても充電ができない。 早速不具合の切り分けをしてみる 他の単三…

ドキュメント生還2 長期遭難からの脱出

個人的に登山者は必読だと思っている、羽根田さんの遭難検証本シリーズの最新刊「ドキュメント生還2 長期遭難からの脱出」が5/17に発売予定です↓ ドキュメント生還2 長期遭難からの脱出 作者:羽根田 治 山と渓谷社 Amazon 取り上げる遭難は以下のとおり。早…