knjrの日記

登山、鉄道、野鳥、写真、カメラ、旅行、読書記録などの思いつくままに

御岳山で野鳥撮影(オオルリ&キビタキ)

図書館で借りた首都圏の探鳥地の本↓に、御岳山周辺での情報があったので出かけてみました。

今回は午前中のみの限られた時間なのでケーブルカーを使います。まずはケーブルカーの御岳山駅の横にある富士蜂園地の周辺を歩いてみます。

すぐにホオジロを発見

引き続き園地の遊歩道を歩いていると、足元にヒガラが巣作りにちょうど良さそうな何かの毛を見つに夢中

 

園地内は野鳥の声はするのですが、他に姿は見えないので御岳神社の奥のロックガーデンに向かいます。

ロックガーデンに移動。こちらで鳴き声はするのですが、しばらくは野鳥は見つけられず。特にミソサザイの声が賑やかです。

ロックガーデンの歩きも半分を過ぎて、今日は無理かなぁと思っていたら、キセキレイを発見。喉が黒いので雄のようです。


このキセキレイの後、対岸をよく見てみると青いものが。もしや・・・

オオルリでした。夢中でシャッターを切ってバッチリ。と思って撮影後に拡大してみると、右にある枝にフォーカスを持っていかれていました。私の腕の問題か・・・

その後も、暫く同じ場所に滞在してくれたのでかなりシャッター切れたのですが、不慣れな重いレンズを使っていたせいか、手持ちでシャッターを押すと前後左右にブレてしまい、ピントが合ったのは数枚。難しい。修行、修行。

ロックガーデンではその後の撮影チャンスはなく、オオルリですべての運を使い果たしたかと思いました。

自宅に戻るため、ケーブルカー駅まで戻ってきました。次の発車時刻まで15分ほどあったため、駅の横の富士蜂園地の入口で待っていたら、キセキレイの雌(喉が白い)が来てくれました。

はい、これで本日はおしまいと思っていたら、何と今度はキビタキです。止まり木が人工物なんで写真としてはイマイチなんですが、きちんとした形でキビタキを撮影できたのは今回が初めてでした。

軽い気持ちで御岳山に野鳥探しに来てみましたが、今後も何度か通ってみたいと思います。