knjrの日記

登山、鉄道、写真、カメラ、旅行、読書記録などの思いつくままに

南アルプス南部(茶臼岳-聖岳-赤石岳-荒川三山-三伏峠)のドコモ電波事情(2023年7月現在)

夏季休暇を利用して、南アルプスの南部(沼平ゲート~茶臼岳~上河内岳~聖岳赤石岳悪沢岳~小河内岳~三伏峠~鳥倉登山口)のを南から北へ縦走してきました。その時のドコモの携帯電波事情について記録しておきます。

GPSとヤマレコやYamapアプリを組み合わせれば、登山時の現在地情報は電波が無くてもわかるのであるが、①(天気の変わりやすい山岳エリアの)天気予報情報の取得、②自分の安否の家族への通知、③トラブル発生時の連絡 の大きく3点で、登山時、特に今回のような複数日での縦走やソロハイカーで携帯電波のエリアカバーが重要になります。

ドコモの公式の情報として、山岳エリアの携帯電波については↓で確認ができます。

www.docomo.ne.jp

ただし地図が細切れなので、今回のような縦走の場合、塩見岳悪沢岳(東岳)光岳聖岳赤石岳の5つの地図を見る必要があります。

 

実際に歩いてみた感想としては、こんな山奥までよく電波が繋がるなぁとということでした。赤線のところはほぼ問題なくつながりますが、一部、赤線でも聖岳の山頂や茶臼小屋など繋がったり繋がらなかったりと若干不安定な箇所もあるので、繋がらないとすぐに諦めないで近くの見通しのよいところに移動するなどの対応は必要です。繋がる理由については↓の公式サイトに説明があります。

www.docomo.ne.jp

今回のコースでは山小屋周辺だけ電波が入るといことはなかったので、おそらく

対策1.登山道対策専用アンテナを追加
対策3.ブースタ基地局を設置

の対策によりエリアをカバーしていると個人的に推測しています。

また公式情報ではエリア外でありましたが、実際に繋がった場所としては、上河内岳山頂付近、兎岳山頂付近、中盛丸山山頂付近、大沢岳山頂付近、高山裏避難小屋の北側10mほどの展望地(小屋内部では繋がりません)、大日影山山頂付近、などの稜線エリアです(歩行時にはバッテリー節約のため機内モードにしていますので、もう少しつながる箇所もあると思います)。

今回歩いた5つの地図を繋げて、↑の紫の地点を紫の●で付け足してみました。



注意事項として2点。5つの地図を簡易的につなぎ合わせているので縮尺をきちんと合わせていないこと、最新の電波事情は↑に書きましたドコモの公式HPで確認をお願いします。

 

AUソフトバンクも同様な情報の公開をしています。

www.au.com

www.softbank.jp