knjrの日記

登山、鉄道、写真、カメラ、旅行、読書記録などの思いつくままに

「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ

「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)

「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)

本書の冒頭で述べられているように、本書の論点は以下の5つ

  • 世の中にある社会調査の過半数はゴミ
  • ゴミは引用されて新たなゴミを生み、増殖を続ける
  • ゴミが作られる理由は様々
  • ゴミを作らないための正しい方法論を学ぶ
  • ゴミを見分けるための方法(リサーチ・リテラシー)を学ぶ

それらを、実際に使用された社会調査や新聞記事の例の中の「過ち」を用いながら説明してくれている。
慣れてくると、例の中の「過ち」が自分で少しずつわかるようになってくるところが面白い。


備忘録として自分のために簡単にまとめると…
学者、政府・官公庁、社会運動グループ、マスコミなどは、社会調査について、質問を組み立て、回答の誘導、サンプル選び、結果加工、誤った因果関係などを通して、自分達に有利な結果(=ゴミ)を発表することが多いので気をつけろ。そのためにはリサーチ・リテラシーを身につけろ。さもないと、ゴミを流す者たちに対抗できずに、人生を損することになるとのこと。
例題を解いてみて感じたのは、慣れないとどこを疑えばよいのか分からないとうこと。普段から何事にも疑問を持つ必要性を感じた。


P.S.ネットで調べてみるとこの手の統計の嘘、社会調査の嘘についての書籍は多いようだ。それだけ世の中にゴミが増殖しているとうことか。